2011年 08月 18日
お盆が過ぎたというのに、この茹だるような暑さには全く閉口しています。
伊賀は盆地の為に、日中は風も無く暑い・熱いです。 でも、夕暮れになり、ヒグラシが鳴きはじめると、例年ですと、山から田圃から冷たい冷気が漂い始めるのですが、今年は事情がすこし違うようです。 22時迄は暑い熱いです。 節電と言うのに困ったものですね・・・・。 予報では、来週から気温も少し下がるようですが、まあ当てにはしておりませんが・・・・。
窯場がある山ふところから、みようがが出て来ました。 スーパーで買っても安いものですが、採れたてのみようがは、匂いも香しく、薬味として重宝しています。 昔むかしこの付近は畑がありましたので、きっとみょうがを栽培していたのでしょう。 付近一帯から結構採れますよ。

大きくて立派でしょう!! 一日おきに20~30個程は採れます。 しかし採るのが中々大変ですよ。 みょうがの葉のある付近をかき分けて探すのですから・・・・。 蚊はいるし,虻が出はじめて来ましたし,蛇やマムシもいるような、じめじめとした場所ですからね・・・・。

たくさん採れるとご近所に差し上げるのですが、今年は少し甘酢漬けにしてみました。 しゃきしゃきとした歯触りのよい漬け物が出来上がりました。 冷蔵庫に保管すると一ヵ月ほど食べられるようです。
一昨日、久々に素焼きをしました。 深夜電力を利用して23:00~5:00までの焼成でしたが、徹夜近くまで起きていますと、気力が萎えてしまい、翌日はダラダラ状態です。 年を取ったなあと、つくづく感じます。
伊賀は盆地の為に、日中は風も無く暑い・熱いです。 でも、夕暮れになり、ヒグラシが鳴きはじめると、例年ですと、山から田圃から冷たい冷気が漂い始めるのですが、今年は事情がすこし違うようです。 22時迄は暑い熱いです。 節電と言うのに困ったものですね・・・・。 予報では、来週から気温も少し下がるようですが、まあ当てにはしておりませんが・・・・。
窯場がある山ふところから、みようがが出て来ました。 スーパーで買っても安いものですが、採れたてのみようがは、匂いも香しく、薬味として重宝しています。 昔むかしこの付近は畑がありましたので、きっとみょうがを栽培していたのでしょう。 付近一帯から結構採れますよ。

大きくて立派でしょう!! 一日おきに20~30個程は採れます。 しかし採るのが中々大変ですよ。 みょうがの葉のある付近をかき分けて探すのですから・・・・。 蚊はいるし,虻が出はじめて来ましたし,蛇やマムシもいるような、じめじめとした場所ですからね・・・・。

たくさん採れるとご近所に差し上げるのですが、今年は少し甘酢漬けにしてみました。 しゃきしゃきとした歯触りのよい漬け物が出来上がりました。 冷蔵庫に保管すると一ヵ月ほど食べられるようです。
一昨日、久々に素焼きをしました。 深夜電力を利用して23:00~5:00までの焼成でしたが、徹夜近くまで起きていますと、気力が萎えてしまい、翌日はダラダラ状態です。 年を取ったなあと、つくづく感じます。
#
by goshinan
| 2011-08-18 23:40
| 季節の移ろい